2015/01/05肺炎球菌ワクチン接種しています
他、希望の方(助成対象外は自費となります)に、肺炎球菌ワクチン接種しています。
平成26年10月1日(火)から接種開始予定です。–製剤の入荷状況で遅れる場合があります。ご了承下さい。
1. 予約開始日について
インフルエンザ予防接種の予約受付をしております。予約は電話のみでも可能です。
下記URLより問診表をダウンロード、記入して、接種する当日にご持参下さい。
問診票は受付にもございます。
「わたなべ内科青山クリニック インフルエンザ予防接種 問診表」の ダウンロードは下記をクリック
【Word】 インフルエンザについて
【Excel】問診票
【PDF】インフルエンザについて・問診票
2.接種開始日について
平成26年10月1日(火)から接種開始予定です。
インフルエンザ製剤の納入状況で変更となる場合がございます。
受診前に、当院にお問い合わせください。
3. 予約なしでも随時、受付、接種いたします。(月曜から土曜の全診療時間内)
1) かかりつけの患者様は、定期受診の際に同時にインフルエンザ予防接種が可能です。
2) 他、診察状況により、予約なしでも随時、受付、接種いたします。
待ち時間短縮のために、あらかじめ記入した問診表をお持ちください。
この場合、予約された定期受診患者様の診察が優先となりますので、
待ち時間が長くなることもございます。何卒ご了承ください。
また、予約のない場合、診察状況により、混雑時はお断りする場合がございます。
ご了承ください。
4.料金
平成26年度 インフルエンザワクチン予防接種料金表
大人 65歳以上 1,050円(消費税込)※生活保護者は無料
大人 15歳(高校生)以上、64歳以下 3,500円(消費税込)
5.インフルエンザワクチン接種の対象者について御連絡とお願い
当クリニックでは、今年度のインフルエンザワクチン予防接種は、
15歳以上で高校1年生以上の方を対象とさせて頂きます。
何卒、ご了承ください。
腹部超音波検査(腹部エコー)は、比較的簡単に、痛みもなく、上腹部の重要な実質臓器を短時間で画像チェックできる検査です。
検査方法は、患者さんにベットに横になって頂き、腹部にゼリーをつけ、プローベを体表に当てるのみで比較的簡単で、是非、お勧め致しております。
主に、実質臓器、例えば、肝臓、胆のう、膵臓、腎臓、脾臓などを観察いたします。
心窩部痛(みぞおちの痛み)、臍周囲の痛み、背部痛、下腹痛、食欲不振、心窩部不快感(なんとなく重い感じ)、ムカムカ感、悪心などがあると、心配ですよね。
症状があり、診察により必要性があると判断さ れれば、また、無症状でも、肝機能障害、貧血、糖尿病、慢性膵炎など採血データに異常があれば腹部エコー検査の十分な適応です(保険診療)。
例えば、脂肪肝の進行程度、胆のう結石、胆のうポリープ、そ の他、肝細胞癌、肝血管腫、肝のう胞などの肝腫瘍、胆のう癌、(肝内外)胆管癌、膵臓癌などの上腹部腫瘍から、卵巣のう腫、進行した大腸癌などの下腹部腫瘍、また、慢性肝炎B型、C型、自己免疫性肝炎などの慢性肝炎、慢性膵炎、慢性腎炎まで、さまざまな腹部疾患について、痛みなく、低侵襲で簡単に検査できます。
また、異常がないことを確認するだけでも、患者さんはご安心頂けるかと存じます。
毎週、火曜、木曜の午前、金曜午後、土曜(不定)は、専門の臨床検査技師による丁寧な検査の後、院長施行により最終診断をさせて頂いております。
1人当たりの所要時間は約20分程度と丁寧に観察しております。
上記以外のお時間で も予約を受け付けております(院長施行のみ)。
また、診察状況やエコー検査自体の必要性によっては、その場ですぐ腹部エコー検査ができる場合も多いですので、ぜひ、お気軽にお申し出ください。
なお、無症状の方や、採血結果、診察所見等に異常がなくても、希望されれば、自費(5,000円程度)での検査も可能ですのでお申し付けください。
詳しくは、当院にご相談ください。
8月13日(水)から8月17日(日)まで、夏季休暇により休診致します。
何卒、ご了承ください。