2016/02/23検診や人間ドックでピロリ菌陽性、またはピロリ菌検査、除菌を勧められた方
検診や人間ドックで、以下の1)2)3)いずれの場合でも、当院で対応し、除菌治療を致します。
(保険診療のみ、当院は自費での除菌治療はしておりません。)
1) ピロリ菌陽性を指摘された方
–>当院を受診されて下さい。当院でます、胃カメラをして、慢性胃炎(ピロリ感染胃炎)を確認、胃がんのないことを確認して、除菌することをお勧めします。
2) ピロリ菌陽性、胃カメラもすでに終了し、除菌を勧められた方
–>当院を受診されて下さい。初診時に、除菌薬を処方します。検査結果と内視鏡写真が必要ですので、検診時の資料をお持ちください。
3) 胃カメラをしてピロリ菌検査を勧められた方
–>当院を受診されて下さい。ピロリ菌の有無を尿素腰試験またはピロリ菌抗体検査をしてチェックし、陽性なら除菌治療をお勧めします。
ピロリ菌陽性でまだ除菌していない方は、
1) 胃十二指腸潰瘍再発防止
2) 胃がんの発生率を低下させる
という観点から、除菌治療をお勧め致します。
除菌前には胃カメラ検査が必須です。
除菌治療は7日間自宅で内服する比較的簡単な治療です。
しかし、軟便、下痢、味覚障害、発疹(薬疹)などの副作用にも注意が必要です。
ピロリ菌除菌成功後の再感染は、成人では400人に1人という報告があり、ほとんど再感染はなし、と考えて頂いて結構です。
成人は再感染成立させないための免疫機構が十分備わっているためです。
家族生活や性交渉などでも通常は再感染はおきません。
また、除菌に成功された方は、1年経過されたら、再度、胃カメラ検査を受けることが推奨されております。
なお、来年度より、新潟市検診でも、ピロリ菌検査が行える予定です。
詳しくは、当院へご相談ください。